【防災の日】

 

 

こんにちは!

ドレミファソライズFC中野の髙塚です🙋‍♀️

 

昨日は、多くの学校で始業式でした!

無事に宿題も終えて、提出できたようでよかったです😊

 

9月になっても猛暑日が続き、熱中症対策が欠かせない日々ですので、引き続き、学校でもこまめな水分補給をしたり、食事と睡眠はしっかりと摂っていきましょう🥺

 

 

そして昨日、9月1日は『防災の日』でしたね!

 

9月1日を含む、8月30日から9月5日までの1週間のことを防災週間と言うそうです。

 

防災の日と同じように、災害への備えや心構えをすることを目的として設けらています!

 

⚫︎防災マップで避難場所を確認する

⚫︎防災用品を確認する

⚫︎連絡手段を確認する

⚫︎避難訓練をする

⚫︎防災について考える

⚫︎非常食を食べる

など、防災の日に改めて確認したり、考えることが備えにも繋がります😊

 

また、防災の日だけ取り組むのではなく、日頃からの備えも大切です!

 

地域の人との交流や近所付き合いを通じて助け合える関係を築くことは、防災の第一歩と言われています🤝✨

 

いつどこで何が起こるか予測ができない災害だからこそ、いつ起きてもどう行動すべきかが身につくくらい日頃から備えられるといいですね!

 

『自分の命は自分で守る』ことができるように対策していきましょう😊

 

ソライズでも定期的に避難訓練を実施しています。

 

学校やお家とは場所も周りの環境も異なりますので、ソライズにいる時に災害が起きた時は、どう行動するのかをしっかり覚えておきましょう🥺