【コミュニケーション】

 

こんにちは!
ドレミファソライズFC中野の髙塚です🙋‍♀️

 

活動のSSTにて
『話すと聞くのバランス、人との関わり方について』をテーマにデモンストレーションを行いました!

 

まずは職員が、話し手の悪い例と良い例を披露しました😊

子ども達には、この2つの例を比較し、
どこが良かったのか
どこが良くなかったのか
どうするべきであったのか
の意見を述べてもらいました!

 

そして次は、子ども達が話し手の良い例を参考にデモンストレーションを行いました☺️

 

今回のデモンストレーションでは
話し手側が、自分の興味のある話題でコミュニケーションを始めていきました!

 

発表してくれた子も話す、聞くのバランスを意識したり、話題がどうすれば盛り上がるのか考えながらコミュニケーションを取ることができました👏✨

 

お友達が発表している時に、聞く姿勢も素敵でした🥺
改善点や良いところを見つけられていて、素晴らしい姿勢だなと感じました😌

 

コミュニケーションで大切なことは『双方向』を向くことだと思います❣️

 

相手の話を聞かずに一方的に話をしたり、相手の感情や状況を無視して話をすることは、コミュニケーション能力が高いとは言えません😩

 

1対1の会話において、話す時間をおおよそ4〜6割でお互い話すと会話が弾むと言われています🥺
(例えば、「自分:相手=4:6」「自分:相手=5:5」など)

 

話す時間が6割を超えると、
相手は「自分の話を聞いてくれないな」と思い、逆に4割を下回ると「自分の話に興味がないのかな」と感じたり、話すことを負担に思う可能性が出てくるそうです!

 

おおよそ4〜6割の枠におさめるのがコミュニケーションのちょうどいいバランスになります!!

 

お友達や家族とのコミュニケーションを振り返って、「少しバランスが悪いかな?」と感じる方は、
コミュニケーションは「双方向のもの」であることを意識してお話してみてください☺️👂